批評嫌い勃発↓

萌えゲームが迎えた「曲がり角」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/07/news083.html

萌えゲーって、、、エロゲーじゃないのか?一般ゲーか?

9月7日の「CEDEC 2004」会場では、メディアワークス「電撃G'sマガジン」編集長の高野希義氏が登場。独自の視点から萌えゲーを取り巻く環境を解説すると共に、業界が直面する課題を指摘した。

商業誌の編集長が独自の視点=単に売る側の視点w。

そもそも、萌えとは何か。一言で定義するのは難しいが、高野氏は「かわいい女の子の喜怒哀楽を、離れた位置から“愛でる”」気持ちを指すようだと間接的に説明する。

指しませんよw。


(´・ω・`)間接的に説明する?????????
ていうか別に離れなくてもいいだろw、離れた位置からって、、、ストーカーかよw。
エロゲーなんかじゃ離れるとか近づくとかじゃなく挿入してるがね。

萌えの構成要素としては、外見的特徴(下写真)や、「だにょ」「チェキ!」といった口癖

萌え<<<<<ネタと笑いりゅんりゅんりゅんりゅんりゅんりゅんだりゅんりゅん。

萌えゲーの歴史は古い。高野氏は、同種のゲームの萌芽期が、1987年頃にまでさかのぼると話す。

 「16×16ドットで、これが『うる星やつら』のラムちゃんかよ! などという時代だった」

2次元、美少女系、エロ、炉利=萌え。。が商業ですからね(゜∀゜)。

つかゲーム関係ないし。

しかし同時に、この頃から「萌えの暴走」が始まったと高野氏は指摘する。

 「巫女、メガネっ子、ニーソックスなど、パーツや職業属性にこだわる層が顕在化した。その結果、萌え要素が“お約束”化(フォーマット化)し、形骸化し始めた」

形骸化:(けいがいか)

何かが役に立たなくなったり、用をなさなくなること。

(゜д゜)ハァ?

こだわる層が顕在化したっていうのにいらなくなるってどういうこと?

まぁ売る側にしてみれば単にもう水着着せただけじゃうれなくなっちゃったよ的なものか。

ヲタ馬鹿にしすぎだろ、ちゃんとつくれや。

高野氏は、あるアニメ制作中に監督が漏らした言葉を引用する。「最近の視聴者は、30分のアニメ全体でなくシーン単位で見る」。あのシーンの、どのカットが良かった……などと批評されるという。ユーザーはストーリー性より、キャラの立ち居振る舞い、特徴にばかりこだわるようになった。

ストーリがつまらなくなる−>キャラ萌えでがまんする。
おまえら業界側がそっちにとびついたからだろ、ん?
そっちのほうが楽だっただけだろ、ん?。
てかキャラも含めてストーリーだろ?、登場人物が魅力的じゃなくてもいい物語ってどういうのですか?ちゃんとつくれや。

これに、ゲームメーカーの制作事情が加わる。「萌えゲーは、5万本売れれば大ヒット。大抵は、1万本程度で成立する作りになっている。メーカーはコストを抑えるため、システムなどに費用をかけるのでなく、キャラの特徴のみでほかの作品と差別化を目指す」(同)。

「ノベルス」「ADV」ていうかキャラの特徴っていうのはストーリーの一部ってのがわかんないかなこの

 これらの相乗効果により、キャラの特徴は極端なまでに先鋭化する。特殊なキャラはいずれ、マニアにしか意味が分からない「記号」になってしまうだろうという。

ヲタ向けのゲームじゃなかったのか、、、萌えゲーって。
ゲームの、、物語の登場人物に意味がわからないって・・・( ゜д゜)ポカーン、ひゃっぺん読んだらどうかな?、それとも全員チェキチェキ言い出すようなDQNゲームを書くほどの基地ばっかりなのか業界ってのは、いいかげんにちゃんとつくれや。

 「これでは新規ユーザーが入ってこない。既存ユーザーは94%が男性、6%が女性だが、男性はやがて家庭を持ったり、『足を洗ったり』してゲームをしなくなる」。ついには、ゲーム業界の“少子高齢化”が始まるという。

新規のヲタがいるじゃん?、新規ユーザーのことも考えられないほどの人間しかいないのか業界には。

商業的な萌えなんてものはヲタのためにうまれたようなもので、世の中にヲタとかそういうのが好きな人がいなくなればなくなってかまわないでしょ、それで食ってる人以外(゜∀゜)。

高野氏はやや宣伝めくと断りつつ、いま同氏が編集長を務める「電撃G'sマガジン」が手がけている作品「双恋フタコイ−」を紹介する。同ゲームでは、キャラクターは「現実に隣やクラスにいそうな子」をイメージして作られているという。

 「デザイナーには、『もっと普通に、ディテールを削って』とお願いしている。通常と逆だ」

「今とっぴなのが多いんじゃない」「うんそうだね」「じゃあ普通のにしようか」

80’sとかとおんなじような単純な発想に基づいています。

「現実に隣やクラスにいそうな子」みたいなのも山ほどいますけど、というか単に髪が普通とか体た普通とか特殊能力とかないとか話し方が単に普通とかそういうのに落ち着きそうでつね。

http://www.starchild.co.jp/special/hutakoi/chara.html

世の中双子がスタンダードですか、自分は双子なんて長い人生数えるほどしかみてませんがね。

萌えゲーの中には、“ヒロインが男だった”“処女でなかった”などと大胆な新規性を打ち出し、ユーザー間での議論を巻き起こすものもある。

別にショタだったら問題ないし、ふたなはどうすんだよ、処女じゃない?お前は星里もちるの本を全部買ってきて読むべき、昔からそういうのはあるっつーの、その前に新規性って「はなマルッ!」の話じゃねぇだろうな!!、新規性でもなんでもなくてただのゴシップみてーなもんだしさらにいえばエロゲーだし!!(゜⊿゜)いいかげんちゃんと記事かけよw。




つか高野って人はなんなの?批評家きどりうざすぎダ、この記事を書いた記者もそうとうなDQNとお見受けします、わかんねーならかくなよ。

いつもこういうので( ゜д゜)ポカーンとおもうのは萌えをなんか共通語にあるみたいにしてるけど、萌えってのは共通じゃなかったから、あやふやでよくわかんないよ的なものになってるわけで100人いたら100の萌えがあるんだからそれを細分化が暴走?勘違いもいいとこだろ。

萌えゲーの萌えはただの商業の萌えでそ、ただの商品。

萌えゲー=萌えなんじゃなくて萌えゲー=美少女とか炉利とかでてくる一般のノベルゲー。

それをなぜか萌えの歴史とか萌えとはなにかいうのを絡めちゃって、さらになぜかエロゲーとかアニメとかごちゃ混ぜにしてるからおかしな記事にあるわけで。

大体こんなDQN記事だすような人間が作ってるゲームおもしろくなるはずないし。



つーかまじでこういう記事で不快にさせないでほしい、個人で楽しむゲームの批評なんてのは個人がすればいい、プレイして楽しんだものがすればいい、それをなんだ、たいしてゲームを楽しむ事がないような供給側の人間が勝手にうえからあーだこーだと偉そうに無理やり塗り替えようとしてるしふざけんなよ!!、一回でも”萌え〜”と心からいえるようになってから出直してこいや。




そもそも、一般ゲーのADVってもう需要ないんじゃないの?、エロゲーのほうがおもしろいしYO!!(゜⊿゜)。